「何もできないから社長になった」もりまさJulia Base(ジュリアベース)

「何もできないから社長になった」もりまさ

もりまさからのお知らせ・募集中

Coffee淹れるの面倒じゃないって!

今、巷では、希釈タイプのコーヒーが
バカ売れしているんだって。
テレワークや自粛で1日に飲む
コーヒーの量が増えているからかなぁ。

僕は、コーヒーは、お気に入りの豆を
フィルターを使って毎朝、淹れて飲む。
スイッチを入れてボコボコ言う音と
香りも全部好き!
もうすぐできる!とワクワクして待つ。

いつも、僕の思考は、超効率重視派。
やりたい事1時間分をどう10分でやろうか
みたいに考えて来た。

あと10年もすると、多くの仕事はAIと
ロボットがこなし、人はヒマになる。
ITやテレワークがもっともっと進化し
どこにも出かける必要すら無くなる。
立体映像で人と会えて、それは
もどかしくも無いリアルさなのだろう。

世界の観光地だって、瞬間に行ける。
それにドローンが何でも配達し
ロボが家事を全部やってくれる。

去年コロナで始まった流れは
まだ、入口を入った程度だ。

そうなった時、僕のように
コーヒーをわざわざ淹れて
大きな重いオートバイをガレージから
出し入れする。←趣味です(^^;;
そんな生産性ゼロの楽しみ、が
暇になった人類にとって
大切な「生きがい」になる気がする。
儀式、のようなワクワクする時間だ。

あなたにも、こんな所ありませんか?

これから「(敢えて)面倒なプロセス」
「便利にしないサービス」を
新しいビジネスにする、と考えると
新しいアイディアが湧くような気がしてきた。
突き詰めて考えてみようかな。
まさ(^^)

まさコラムをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

もりまさ最新活動記録

More

FOLLOW ME

★もりまさ公式LINEアカウントを友だち追加して最新情報をチェック!★

★直接もりまさとお話したい方★