「何もできないから社長になった」もりまさJulia Base(ジュリアベース)

「何もできないから社長になった」もりまさ

もりまさからのお知らせ・募集中

17 老後、何する?

14881635_1310420199009073_810924257_o

40~50にもなると【老後】を気にし始める。

年金を期待できない中で
収入への不安、健康への不安、介護への不安などが
メインコンテンツだ。

そこで何人かに「老後っていくつから?」と聞いてみた。
いずれも60~70という答えが返ってきた。

なるほど、なるほど、
でもこの人生設計も昭和時代のスリコミのままだと思った。

多分、そのスリコミはこんな感じだろう。

1 勉強時代0~22 経済的には親に依存
2 稼ぐ時代23~60働きまくって貯金
3 悠々時代60~死 貯金切り崩しと年金暮らし

これは完全にオワコン・崩壊理論でないか?

だって、今の60は若いし、
60~90は30年もあって老後というにはあまりに長すぎる。
この1~3の前提をこう変えてはどうかと思う。

0~死 までずっと勉強を続ける。
18~死の病までその時々にできる仕事をし続ける。

【悠々自適】は、祝日が驚くほど増え連休が多いし
ワークシェアも活用できるから働きながら実践する。

要は、年齢と関係なく
勉強と仕事と悠々の全部を生涯現役とする訳だ。
こちらの方がずっと現実的で、且つ健康的だと思う。
価値観を変えてしまえば【老後】を心配することもない。

まさ

社長系自由人まさ の
~自分らしく生きる道はえらべる!~
『主体的に生きる人の使う「言葉」セミナー』
11/19(土)19:00 ~ 21:00 参加受付こちら

まさコラムをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

もりまさ最新活動記録

More

FOLLOW ME

★もりまさ公式LINEアカウントを友だち追加して最新情報をチェック!★

★直接もりまさとお話したい方★